2ntブログ

逃亡者日記R

あらゆることから逃げ続けて二次元に逃避する倒錯者escaperの雑記書きなぐりブログ

2022.01.08 Sat 同人ゲーレビュー:ま~じゃんコネクト!

あけましておめでとうございます。

半年以上放置している間に、blogも移転させられてましたね…
18禁ゲームのネタを扱ってるから18禁にしていたけど、記事自体に18禁要素はないからFC2のままでよかったんですよね…。
忙しくて手続きをサボった…。

ということで、ちょっと今までに扱ったことがない系統のゲームで記事を久々に書こうかなと。

0 公式等

1 概要
プリコネのエロ麻雀。
ここのサークルさんは結構この手のイカサマエロ麻雀ゲーを作っているのですが、出来が中々というか、よくこんなややこしい麻雀作れるなと思う。
(といっても、やるのは一番最初のDragon Mahjongg以来だったりするんですが)

2 キャラ
プレイアブルキャラは下記20名
ぺコリーヌ、コッコロ、キャル、ユイ、レイ、ヒヨリ、キョウカ、サレン、クロエ、チエル、ユニ、クウカ、カスミ、マコト、シズル、リノ、ラビリスタ、ムイミ、ネネカ、クリスティーナ

シーンありはこれに
仮面キャル、覇瞳皇帝、アメス
が加わる形となる。

3 システム
NORMAL→HARD→VERY HARDの流れ。
難易度選択というよりは、ステージの意味合いが強い。
エロシーンだけなら、VERY HARDまで終われば全部見られる。スタッフロールもVERY HARDの覇瞳皇帝を倒せば流れるので、SPECIALはクリア後の自己満足感が強い(筆者はとりあえず全部倒した)。

キャラに勝つとエッチシーンの流れが基本。
ただし、このゲームで言う「勝つ」は相手をトバすことなので、単純に終了時点で相手より点が高くても何にも意味がないことに注意。

点棒は25,000ではなく、敵によって違う。また、自分もキャラの育成状況によって違う。
例を挙げると、VERY HARD後半で相手の点棒が80,000点、SPECIALは相手の点棒が基本6桁点となる。それを4局(東1、東2、南1、南2)で消さないといけないので、一発の火力を上げるのに、どうしても役満クラスの打点が必要になる。また、親もかなり重要。

役満の点数勘定も特殊で、シングルの親48,000(子32,000)は基本通りだけど、その後の複合役満は親12,000(子8,000)ずつしか増えていかないので注意。

4 攻略
(1)NORMAL
漫然とやっていてもなんとかなる。ここで感じをつかむこと。

(2)HARD
キャラ強化をしっかりしていれば問題ないはず。

(3)VERY HARD以降
このあたりからは麻雀の知識だけでは恐らくどうにもならないので、「これはプリコネ麻雀なんだ」と認識して、イカサマの使い方を覚えることになる。

VERY HARD後半あたりから配牌を破壊されることが多くなるので、HARDあたりで通用した積み込みイカサマ一辺倒でもどうにもならなくなる。この辺りから逆に麻雀の知識が多少必要になる。

配牌で積み込み→相手から手牌破壊を食らう→結局お互いヒラで打つ、みたいな感じになると、小技を使って手牌を構成していくことになるので、その辺りで麻雀のことが分かっていないとちょっと辛い印象。
(特に最後のほうは、細かい自摸牌操作すらも強制自摸切りでカウンターを食らうことになるので…)

(4)パーティー例
筆者はぺコリーヌ、シズル、キャル、ユイ、キョウカでHARDあたりから最後まで進めた。
(単に好きなキャラを並べただけだが、ユイは能力で選んだ)

キャルとキョウカで積み込みを絶やさないようにしつつ、平場はマジックブーストとアーマーダウンを打ちながら、シズルのセイントヒールやペコのランチタイム+、ユイのフラワリングヒールで自摸牌を操作して、プリンセスヴァリアントやフォールスラッシュで一発自摸を狙う形。
これでSPECIALの覇瞳皇帝までは倒せたので、ご参考まで。
(シズルはデフォのUBやプロテクションが使いにくいので、10回倒してスキルを入れ替えたほうがより無難。筆者はそのままでやったが)

(5)スキルの考え方
キャラによっては何回か倒すと入れ替え用のスキルが取得できる。
シズルやユイはデフォルトだと使いにくいスキルがあるので、入れ替えたほうがやりやすい(と思う)。
逆にぺコはデフォのスキルが優秀なので、あえて入れ替える必要はない。

こちらから相手に作用するタイプのスキルは、本当に効いているのかがわかりにくく、結局こちらのスピードと破壊力を上げないと勝てないので、こちらのバフに振ったほうが無難。
相手に押し付けまくって、カウンターが切れたタイミングで積み込みの大物手をぶつけていくのが基本だと思う。

(6)要注意キャラ
個人的には仮面キャル。
相手側に字牌がかなり寄る印象で、役満複合狙いで字牌単騎にした時に、一発自摸の能力を入れても発動しない(山に当たり牌がないと発動しないため、相手に該当牌をガメられていてもフィズる)ことがある。
あえて翻数or役満複合を切っても数牌で受けるなどのテクが必要。
特に相手が役満未満の点数で複合役満を作る意味は全然ないので、相手の点数と手牌の破壊力をきちんと計算すること。

(7)その他、このゲームならではの麻雀の考え方
一発自摸系統の能力は、高めをツモるとは限らないので、特に四暗刻単騎の時は気を付けないとド低目が来ることもある。
一方で、プリンセスヴァリアントでリーチしている場合は、裏ドラが乗るため、四暗刻崩れの三暗刻でも倍満くらいの出力は出る。そのため、トバせるなら広めに受けることも選択肢として検討する必要はある。
特に強制自摸切りで落とされた場合に、単騎で受けているとそれだけで死に手になることがある。
先述した通り、親番が重要なゲームなので、親なら倍満でも上等くらいの妥協は必要。

5 エロシーン
ぺコリーヌx2、ペコユイ3Px1、コッコロx3、キャルx2、ユイx2、レイx2、ヒヨリx2、キョウカx2、サレンx3、クロエx1、チエルx1、ユニx2、クウカx1、カスミx1、マコトx1、シズルx1、シズルリノ3Px1、リノx1、ラビリスタx1、ムイミx1、ネネカx2、クリスティーナx1、仮面キャルx1、覇瞳皇帝x1、アメスx1

そもそもゲームの選出キャラの段階で人気キャラを出している印象だが、なかよし部でもユニだけ何故か2だったり、七冠でもネネカだけ2だったりと、各キャラの間でも若干ばらつきがある。
美食殿は一応各キャラ都合3回になっているが…

6 総合評価
プリコネやっていて麻雀の知識があるならやってもいいかもレベル。
麻雀牌を使った能力バトルなので、麻雀をやりたいならおすすめはしない感じ。

役満の上がり方は、マガジンで連載していた哲也を彷彿とさせる。哲也になりたい人におすすめ。


P.S.(2/19追記)
発売中止になっていたでござる…。
こんな攻略記事書いても意味ねえじゃん…。


以上

2021.07.24 Sat エロゲーレビュー:ハミダシクリエイティブ

GWからの継続案件。いくつ他のエロゲ挟んでいるんだという感じですが…。

0 公式等
https://madosoft.net/hamidashi/

1 キャラ
プレイ順は詩桜→華乃→妃愛→あすみ
√のロックは特段ない。

個人的には、妃愛は最後の方がいいかなとは思う。
妃愛の後に詩桜だとちょっと妃愛が不憫になるかも…。

(1)和泉妃愛
声優妹。CV:柳ひとみ。
全部通した後に「あ、一番かわいいわ」ってなったキャラ。
特に√では要所要所でまじでかわいいなこの妹ってなった。

(2)常磐華乃
たこやきイラストレーター。CV:秋野花。
わよわよしてる。

(3)錦あすみ
後輩VTuber。CV:紬雪乃。
私的に第一印象で一番好きだったのはこの娘。
攻略後は妃愛の方が好みになったけど、パーツや設定はこの娘が一番。

後輩Vキャラって同じようなキャラが他にもいるような…。

(4)鎌倉詩音
唯我独尊系小説家。CV:浜辺実雨。
共通でのイメージがハチャメチャ悪かったんだけど、一応√で救済されていた。
どっちかというと妃愛√で若干キモかったのと、あすみ√での男気を評価。

2 システム
ボイスファボ、立ち絵鑑賞まで搭載。
テキストを読む上での不満はなし。

3 音楽・演出
EDテーマはキャラで違うのと、あすみの√は歌がテーマなので挿入歌がある。

4 シナリオ
(0)全体として
ファンタジー要素がない恋愛ADV。共通は夏休みのボランティア合宿まで。
個人√は合宿後のそれぞれとの交流→文化祭の出し物→生徒会のその後、といった形の構成は基本共通。

(1)妃愛
THE妹モノというシナリオ。
個人的には安易にカミングアウトせず、二人でこれからひっそり生きていく、という構成の妹シナリオはたまらなく好きなのでかなり満足。
家族愛から恋愛に変わる描写に若干の唐突感は否めないが、他のシナリオとのボリューム感を合わせるために、ある程度は仕方がないか(それでも若干他のルートよりはテキストが多いと思った)。

声優という設定から裏垢の存在に違和感を覚えさせないようにして、それを使って秘められた想いを智宏に伝える描写も、作品全体のテーマに沿っていて○。
立場の弱い恋人(=妹)からの嫉妬描写もグッド。

代わりにシナリオのカタルシスのため、ヒロインの不遇度もそこそこ高め。

総じて完成度が高い妹シナリオだと思う。
この√のためだけにやってもいいくらい。

(2)華乃
智宏の行動に疑問符があるので、個人的に評価が低めのシナリオ。
妙なことをやるくらいなら、エロシーンの入りをもう少し遅らせたほうがよかった。
理由付けこそ後でされているが、それを解説すること自体が結局のところ微妙。

(3)あすみ
シナリオに癖がなく、キャラと同じで安心して読めるシナリオ。
逆を言えば、展開が読みやすいシナリオではある。
その意味では、あまり語るところがない…。

(4)詩桜
智宏が唐突に跳ねられてさすがに面食らった。ちょっと強引すぎだろ…。

シナリオの裏を考えると、文化祭の出し物は√ヒロインのクリエイティブスキルに沿ったものになっており、妃愛と合作の朗読会を妃愛√で使ってしまっているため(あっちの√の朗読会はシナリオ上かなり大きな意味を持つ)、こっちは文化祭そのものをうっちゃったという感じだろうか…。
そのせいか、莉々子から唯一評価されずに終わる。

妃愛のトラウマを抉る感じのシナリオ展開なので、詩桜は妃愛より前のほうが詩桜に集中できるとは思う。
√自体の癖は、本人のキャラとは裏腹に少なめ。
共通ルートでの詩桜のキャラ評価は少なくとも高くならないと思うので、本人の名誉回復のためにも最初にやったほうがいいとは思う。

5 エロシーン
√攻略後のおまけを含め、妃愛以外は5枠、妃愛のみ6枠。

6 総合評価
総合的にはまずまず。
妃愛√の出来は光るが、シナリオとしてみるとちょっと出来が悪い√があるのは確か。
ファンタジーや考察系のシナリオではないため、心情描写やシナリオ展開にごまかしが効かないというのもあるが…。

キャラの可愛さだけで見るなら評価はもうちょっと上がるので、シナリオの出来には多少目をつむってもキャラに萌え萌えしたいのならばあり。

ワガハイはOCも出たので、個人的にはこれもファンディスクを期待。
天梨を攻略したい。


以上

2021.07.23 Fri エロゲーレビュー:母性カノジョ2 -知性 崩壊編-

抱き枕に関係がないゲームやったの、数年ぶりかもしれない…。
(多分波間の国のファウスト以来)

0 公式
http://www.akabeesoft2.com/products/bosei2/index.html

前作のレビュー(1つ前だけど…)
http://escaper0702.blog.2nt.com/blog-entry-149.html

1 キャラ
(1)桜井伊夜
攻略ヒロイン。CV:結衣菜。
従妹。前作よりは恋人感が強め。

2 システム
前作と一緒。

3 音楽・演出
特筆点はない。

4 シナリオ
基本はただセックスしているだけ。
前作の世界観と共通、というか同一時間軸の別サイドの話。

がんばりすぎる男の子を甘やかす、というテーマは、美織も伊夜も共通してるが、
美織の考えが伊夜に引き継がれている描写がある。

前作は主人公が社会人なので身につまされる人もいるかもしれないが、今回は学生なので普通のエロゲっぽさはある。
今作の主人公は受験生なので、大学受験を体験したことがない人は前作より感情移入が難しいかもしれない。

バッドはなし。

5 エロシーン
前作よりも枠は減ったが、15→14枠なので価格を考えると誤差(バッド分がない影響かな)。
おっぱいを使うシーンは相変わらず多いので乳好き向け。
おもらしなど、美織さんにはなかったプレイもあり。

6 総合評価
結衣菜さんは個人的にぎゃおぎゃお以来のご無沙汰。
絵師もおりょうさんでかわいい絵柄。
2といっても前作をやっている必要は別にないので、琴線に触れれば、短いので手を付けてもいいと思う。


以上

2021.07.18 Sun エロゲーレビュー:母性カノジョ -子宮 帰還編-

結局低価格ゲーやってる…

0 公式
http://www.akabeesoft2.com/products/bosei/index.html

1 キャラ
(1)橘美織
攻略ヒロイン。CV:そよかぜみらい。
年下ママ。狂ったように甘やかしてくれる。

公式のキャラ紹介では「地元の大手商社の企画部に入社」とあるのに、
作中ではエイジプラネッツはブラック企業扱いになっている矛盾がある。

どうでもいいけどPiecesの深織と名前の呼び方と声優が一緒。

2 システム
バックログジャンプがないのが気になった。

3 音楽・演出
特筆点はない。

4 シナリオ
ただセックスしてるだけ(
仕事を辞めるまではオフィスでセックスして、やめたあとはオフィスでセックスしないとかそのレベル。

バッドでは一也の精神が壊れるが、エロシーンはある。

5 エロシーン
低価格ゲーだけどエロメインなのでかなり多い。15枠。
タイトルがタイトルなので授乳手コキが2枠。パイズリもパイフェラと分けて1つずつ(多分舐めてなかったと思う)。
コスプレ、エロ水着、ハメ撮り、野外などシチュは多いので、実用性は高い。

6 総合評価
そよかぜみらいさんにPiecesでちょっとハマったので、声優的には個人的には当たり。
GWにやってたFANZAの半額セールで買ったので、コスパ的にもかなり高めだった。
絵師もおりょうさんでかわいい絵柄なのもあり、おすすめ度はそれなり。


以上

2021.07.04 Sun エロゲーレビュー:竜姫ぐーたらいふ2

0 公式・関連ページ等
・公式
https://whirlpool.co.jp/drapri-2/

・1のレビュー
http://escaper0702.blog.2nt.com/blog-entry-142.html

1 キャラ
(1)イリス
攻略ヒロイン1。CV:月野きいろ。
海王星。
低価格ゲーなのでチョロい

(2)さんご
攻略ヒロイン2。CV:恋羽もこ。
水星。
低価格ゲーなのでチョロい

(3)ハル
1での攻略ヒロイン。CV:飴川紫乃
扱いはあまりよろしくない。
天王星。

(4)一ノ瀬鈴夏
1での攻略ヒロイン。CV:桃山いおん
主人公のハーレム形成の補佐までしてる、涙ぐましい幼馴染。
木星?

2 システム
特筆点はない。1と同じ。
立ち絵鑑賞とかボイスファボとかそういった上等な機能はないが、
テキストを読む上での十分な機能はあり。

3 音楽・演出
特筆点はない。1と同じ。

4 シナリオ
テンションは猫忍、前作の1と同様の、Whirlpool低価格ゲー作品。
手っ取り早くかわいいCGと声でエロを楽しむならオススメというところ。

シナリオボリューム以外はフルプラと遜色ないレベル。
テキストもさくさく読めるのは高評価。
主人公のニート具合も若干マシになっていた。その代わりタラシ属性が強化されたが。

あと伏線らしきものが撒かれていたが、9人(8人?)ドラゴンが来たらチンチンも持たないし
シナリオ的に収集がつかなさそう…。
冥の王がいるらしいけど、君惑星じゃないでしょ、というのと冥の竜の王ってヴェルザーみたいだな、という感想はある。

5 エロシーン
前作よりヒロインが多いので、1回追加されて回想は8枠。
イリスが3回(ドラゴン衣装、私服、水着)、さんごが3回(ドラゴン衣装、私服、水着)、
ハルと鈴夏が1回ずつ(水着)

6 総合評価
声優さんが好き、絵師さんが好き等、何か求めるものがあればワンチャンあり(前のコピペ)。
まあこのゲームプレイする人は基本前作やっているでしょうけど。

実は猫忍も含めてLOVE+PLUSをやっていないという。
どっかで一気にやります(blog記事の水増し感)。


以上。